つつむを知る

  1. HOME
  2. つつむを知る
  3. 製品・サービス
  4. 【サステイナブル・リサイクル】資源循環を意識した環境配慮パッケージ

【サステイナブル・リサイクル】資源循環を意識した環境配慮パッケージ

カテゴリー
  • LINEで送る
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【サステイナブル・リサイクル】資源循環を意識した環境配慮パッケージ

サステイナブルで地球にやさしい取り組みのなかでも、従来型の3R(リユース、リデュース、リサイクル)に加え、資源循環によって新たな資源投入・消費を抑えることをはじめから意識した商品づくりを行う“サーキュラーエコノミー”の考え方が広がってきています。

2022年4月1日より施行となる「プラスチック資源循環促進法」により、事業者や消費者、国・地方自治体がそれぞれの役割の中で、プラスチックの資源循環に向けての取り組み・仕組みを強化することが求められます。
参照:環境省「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律の普及啓発ページ」(参照日2022年4月1日)

ザ・パックはパッケージ製造事業者として、プラスチック製はもちろんのこと、紙を中心とした環境に配慮された素材などからできたパッケージの資源循環の推進を目指して、持続可能なパッケージの運用方法について現在開発を進めています。

資源循環の推進・循環スキームの確立

blog067_02l_紙袋OFI.jpg
包装資材にまつわるサステイナブルな素材開発を行ううえで、ザ・パックでは3つの柱をイメージした取り組みを進めています。

・植物由来(バイオマス)素材の使用推進
・再生材料(リサイクル)の使用範囲拡大
・廃棄物の再資源化(マテリアルリサイクル)

植物由来素材については、たとえば紙製パッケージに加工を加えることで機能性を高め、さまざまな場面で選択できるメニューを用意しています。
関連記事:紙製軟包装「クラフトシリーズ」とは
【減プラ】紙製軟包装「クラフトシリーズ」新商品のご紹介
【紙製深絞りトレー成形機導入】食品容器におけるプラスチックフリー、紙化対応
【減プラ・紙化】冷凍食品向けパッケージのご紹介

また、使用する環境によってはポリ袋などのプラスチック製パッケージが適する場合もあり、バイオマスプラスチックを選択肢のひとつとしてご用意しています。
トウモロコシやサトウキビなどの廃棄される副生素材や非可食の植物原料を配合した一般的なバイオマス素材はもちろん、廃棄米や卵殻といった国産のバイオマス素材の使用促進もおこなっています。
関連記事:【バイオマスプラ・生分解性プラ】環境負荷の少ないプラスチック素材について
卵殻を活用したパッケージのご紹介
再生材料は、「バイオマスプラスチック」「生分解性プラスチック」に比べるとあまり目新しさのない素材かもしれませんが、資源循環という面で注目を集めています。
関連記事:【リサイクル】環境負荷を減らしたポリ袋をおすすめする3つの理由
100%リサイクルした素材を使ったプラスチックトレイやフィルムパッケージなどを順次開発し、ゆくゆくは回収し循環させるスキーム作りを目指しています。

廃棄物のマテリアルへの再資源化においては、製品の生産工程で出た廃材(もみ殻やカカオ殻など)を回収・粉砕して、包装資材の原料として使用する研究が進んでいます。
たとえばもみ殻を混ぜ込んだ段ボールで米製品の包装をするなど、消費者にとってもイメージしやすいストーリー性のあるパッケージはいかがでしょうか。
関連記事:【SDGs対応】パッケージで社会貢献!付加価値が高いおすすめの素材 その1

blog_070_3l.jpg

開発事例のご紹介と導入に向けた課題

① 廃棄物資源の利活用

blog_070_4l.jpg
製品の生産工程では、必然的にさまざまな廃棄物が出てしまいます。
それらを「ゴミ」にするのではなく、新たな「原料」として利活用することを目指した取り組みです。

廃棄物を回収し、数十µmまで特殊な工程で粉砕加工します。
その粉末を原料に配合し、ペレットと呼ばれるプラスチック製品の原料となる小さな粒に加工します。
その後、プラスチックトレイやフィルムなどの各種包装資材へと仕上げていきます。

廃棄物資源の再資源化をおこなううえでは、スキーム構築でさまざまな課題が出てきます。
具体的には、廃棄物の回収や管理を含む物流に伴う仕組みづくりや、廃棄物それぞれの特性に対応した粉砕技術や加工技術の確立などです。

循環のスキームづくりについて、状況を伺いながら最適な方法をご提案いたしますので、まずは「こんな廃棄物を資源として利活用したい」というご連絡をお待ちしております。


②100%リサイクル可能なパッケージ

blog_070_5l.jpg
紙資源のリサイクルに関しては、各自治体によって古紙回収ルートが存在しているため、既に参加しやすい取り組みとして確立しています。
一方プラスチックは、ひとまとめに「プラスチック」といってもPET、PP、PEなどさまざまな樹脂の種類が存在し、また複数の素材が複合的に使われているパッケージも多いことから、選別して回収することがなかなか難しいという背景があります。
分別がわかりやすいところでは、飲料用などのPETボトルは各自治体で回収され、リサイクルにつながっています。

ザ・パックは「100%リサイクル可能なプラスチックパッケージ」を目指して、素材の単一化や、再生技術の研究に取り組んでいます。

パッケージを通して、企業価値向上を支援

blog_070_6l.jpg
SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みは、企業価値向上につながることから、現在あらゆる業界で注目されています。単なる社会貢献に留まらず、新たなビジネスチャンスを創出する可能性も大いにあります。
ところが、いざ始めようとしたものの、どんなやり方があり、どんなことに注目して取り組むべきなのか、前例がないので困っているというご相談をいただくこともあります。

そのような時には、ぜひザ・パックにご相談ください。

ザ・パックは総合パッケージメーカーとして幅広い業種と取り組んできた実績と経験をもっています。
また、豊富なラインナップを誇る包装資材(パッケージ)を通して、さまざまな課題を解決するソリューション企業でもあります。
製品案内でご紹介している代表的なパッケージ以外にも、先述したような新しい素材開発を続けていくことで、サステイナブル事業を推進されるみなさまの取り組みを支えていきたいと考えています。

こんな製品に合わせたリサイクルのスキーム構築はできないか
こんな廃棄物があるので、再生素材として利活用したパッケージを開発してほしい
など、課題やご要望をおもちの方は、ぜひ一度ご相談ください。

お問い合わせはこちら

blog_070_7l.jpg
これからも「つつむを知る」では、他のコンテンツでは発信できないパッケージの最新トレンドや、パッケージ製作をご検討中の皆さまの役に立つ情報を色々とお伝えしていきます!
ザ・パックへのお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームよりお寄せください。

  • LINEで送る
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせ

当Webサイトでは、サービス向上を目的として、クッキーを使用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーの使用・扱いに関する詳細等はクッキーについてをご覧ください。