ザ・パックフォレスト環境基金活動
ザ・パックフォレスト®環境基金活動とは
ザ・パックは、1993年バガスペーパーから始まり1995年からはケナフペーパー、そして1999年にはスイアルペーパー、2002年3月よりは、アシペーパーを開発し、次々と環境に配慮した素材を商品化しています。それらの環境配慮素材をパッケージにご使用いただいた場合、当社出荷額の一部を森林保全費用として拠出しています。
2000年には「ザ・パックフォレスト®環境基金」を設立し、継続して森林保全活動費用を拠出するほか、植林地にて植樹や間伐を行うボランティア活動を開始しました。基金の一部を苗木等の購入費用に充て、運営委託先であるNPO法人「地球と未来の環境基金(EFF)」と協働で、年に数回活動を行っています 。現在、植林地は全国9ヵ所あり、当社社員だけではなく、お客様、一般の方々にも活動に参加していただいています。
今後もお客様、行政、NPO、地元の方々、当社との協働で、地域に合った森林保全活動を続けていきます。
フォレストマークについて
ザ・パックフォレスト®環境基金と森林保全活動を表す、当社オリジナルのロゴマークです。環境対応商品と認定されたパッケージに印刷が可能で、お客様が森林保全に貢献していることを消費者へアピールすることができます。
ザ・パックフォレスト®環境基金の流れ
環境対応商品の売上額の一部を拠出し、NPO法人「地球と未来の環境基金」と協働して全国9カ所で森林保全活動を実施しています。
これまでの活動の成果(2022年12末時点累計)
- 参加者:7,075人
- 植樹本数:21,078本
- CO2吸収量:1,838.91t
植林地紹介
1号植林地 岩手県西和賀町
2001年より、広葉樹のブナ・ナラ・コナラ・ケヤキなどを植えています。豪雪地帯ですので、毎年秋には、雪解け時に植えた木が倒されないように支柱を立てる保全作業を実施しています。
1号植林地 岩手県西和賀町(2001年6月植林開始)
2号植林地 奈良県吉野町
2002年より、トチノキ、ミズナラ、ケヤキなどを植えています。
関西でも有数の桜の名所ですので、ヤマザクラも植えています。
吉野では、植林だけでなく、間伐されずに荒れた山林の手入れにも着手し、世界遺産の保全にもお役に立ちたいと思っています。
「元気 森・MORI in 吉野山」のキャッチフレーズのもと、吉野町、奈良県、吉野中央森林組合、吉野山自治会、吉野高校等のご協力の下、一般参加者の募集も行い、地域での広がりを見せています。
弊社のお得意様も森林ボランティアに積極的にご参加いただいております。
2号植林地 奈良県吉野町(2002年3月植林開始)
3号植林地 沖縄県恩納村
沖縄県では、2003年10月から畑からの赤土流出による海洋汚濁による、珊瑚の死滅を防止させようと7年間で約1,000本の芭蕉を植樹しました。
2014年6月からは、恩納村役場の協力を得て、台風被害に合った観光地で有名な万座毛の防風林再生を目的として活動を行っていました。
3号植林地 沖縄県恩納村(2003年10月植林開始)
4号植林地 広島県竹原市
1994年8月の山火事で焼失した場所に、2004年より植林活動を行っています。地元企業、ロータリークラブ、地元高校生や郵便局から、そして一般募集の参加者合わせて、300名を超える大規模な活動となっています。弊社のお客様も森林ボランティアとしての参加されました。
4号植林地 広島県竹原市(2004年11月調印式・植林開始)
5号植林地 千葉県君津市
2009年2月に、千葉県房総半島の君津市で植林活動を開始しました。
過剰に繁殖した鹿が山の植物を食い荒し、餌がなくなる冬場は木々の皮を剥いで食べてしまうのです。そのために、多くの木が衰弱して枯れてしまいます。鹿の食害から苗木を守りながらの植林活動を続けていきます。
5号植林地 千葉県君津市(2009年2月植林開始)
6号植林地 大阪府高槻市
この植林地は大阪府のアドプトフォレスト制度のもとで活動をしています。2009年5月に調印式を11月には現地で関係団体と共に設立式を開催しました。2010年4月より本格的に森林保護活動を行っています。春には、間伐と合わせて、タケノコを取ることで間伐と同じ効果を出すとともに、イノシシによる農作物への被害防止に役立っています。
2012年10月には活動地で同様の活動をしている4社と共に合同イベントを開催しました。
午前は間伐作業に汗して、午後からはバームクーヘン作りを経験しました。他の企業との交流もでき、有意義な活動でした。
6号植林地 大阪府高槻市(2009年5月調印式・11月植林開始)
7号植林地 埼玉県日高市
2011年に新設しました東京工場の地元、埼玉県日高市で活動を開始しました。
埼玉県が行っている、杉を伐採して落葉広葉樹に樹種転換をはかる「武蔵野の森再生事業」に参加しての活動です。埼玉県、日高市、地元NPOと協働で森林保護活動を行っています。
7号植林地 埼玉県日高市(2012年3月記念植樹・植林開始)
8号植林地 大阪府四條畷市
2016年4月28日に大阪府のアドプトフォレスト制度を利用して大阪府四條畷市でフォレスト活動を開始するために、大阪府、四條畷市、大阪府森林組合と調印式を行い、6月25日に活動開始式を行いました。11月5日に初回の間伐活動を行いました。
大阪府四條畷市「ふれあいの森」
・スギ、ヒノキ林の間伐を進め公益的機能の高い森林に再生します。
・間伐等で発生する木材を活用し、「ふれあいの森」内のハイキングコースの維持補修や林内の作業路整備を進め、市民の憩いの場としての森林機能増進を図ります。