健康経営
健康経営宣言
当社は2017年3月に健康経営を宣言し、「人を大切にし、人を育てる経営」を指針に、従業員と家族の健康維持・増進をはかります。
心身ともに健康でイキイキと職務に取り組み、最高のパフォーマンスを発揮する事で、労働生産性が高まり、企業の発展、さらには社会貢献につながると確信しています。
2022年3月30日
代表取締役社長 山下英昭
体制図
人事部を中心に社内外組織と連携し、様々な施策を実施しています。
健康経営優良法人の全体像、順位
健康経営優良法人認定制度とは地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会 議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業の法人を認定する制度です。
ザ・パックの健康経営度評価(2022年申請)
- 総合順位:1,901~1,950位/3,169社中
- 総合評価:47.9 ↓0.5(前回48.4)

参加企業が増え、より高度で積極的な取り組みが求められています。今後も従業員と家族の健康維持・増進をはかっていきます。
認定までの経緯
-
- 2016年
- 「健康経営優良法人」にチャレンジ
- 2019年2月
- 「健康経営優良法人2019 ホワイト500大企業部門」に認定
- 2020年3月
- 「健康経営優良法人2020(大企業部門)」に認定
-
- 2021年3月
- 「健康経営優良法人2021(大企業部門)」に認定
- 2022年3月
- 「健康経営優良法人2022(大企業部門)」に認定
- 2023年3月
- 「健康経営優良法人2023(大企業部門)」に認定
健康診断、二次検診の徹底
当社では、全従業員が定期健康診断を受診しています。2021年度の受診率は、定期健康診断が100%、二次検診は57.8%にとどまりました。二次検診対象者は全従業員の1/4以上となる26.6%となりました。検査結果で急を要する治療が必要な従業員へは、健康保険組合の保健師より手紙や電話にて受診を推奨する対策をしています。検査の結果を軽視せず二次検診を受けてもらえるよう、継続して案内していきます。
※パート社員は年間を通じて入退社があるため、表に含んでいません。
定期健康診断(受診期間:当年4/1~翌年3/31)(対象:パート社員を除く全従業員)
2019年 | 2020年 | 2021年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | % | 人数 | % | 人数 | % | |
受診者 | 940 | 98.9 | 913 | 100.0 | 899 | 100.0 |
未受診者 | 10 | 1.1 | 0 | 0.0 | 0 | 0.0 |
合計 | 950 | 100.0 | 913 | 100.0 | 899 | 100.0 |
二次検診者 | 222 | 23.6 | 247 | 27.1 | 239 | 26.6 |
二次検診受診(受診期間:当年4/1~翌年3/31)(対象:パート社員を除く全従業員)
2019年 | 2020年 | 2021年 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | % | 人数 | % | 人数 | % | |
受診者 | 117 | 52.7 | 166 | 67.2 | 138 | 57.8 |
未受診者 | 101 | 45.5 | 81 | 32.8 | 99 | 41.4 |
案内後退職 | 4 | 1.8 | 0 | 0.0 | 2 | 0.8 |
合計 | 222 | 100.0 | 247 | 100.0 | 239 | 100.0 |
禁煙チャレンジ
従業員とその家族の健康を守ることを目的に、「禁煙チャレンジ」を推進しています。2021年3月のアンケート実施時点では、当社の全従業員における喫煙率は27.1%と日本の成人喫煙率16.7%(厚生労働省国民健康・栄養調査より)を大幅に上回りました。健康保険組合の卒煙プログラム等の周知徹底とともに、人事部が主体となり以下の取り組みを実施し、2022年4月のアンケートでは23.7%と当初より3.4ポイント減少しました。引き続き禁煙を推奨していきます。
主な取り組み
- 実態を知るための喫煙アンケート調査 : 事業所・部署ごとの喫煙率を公表
- 管理職禁煙チャレンジ : 担当部長以上の役職者全員が、就業時間内の全面禁煙を宣言
- 事業所・部署ごとの数値目標を設定し、禁煙を推奨 : 社内報等で随時経過を報告
喫煙率の経過(対象:全従業員)
2021年3月 | 2021年11月 | 2022年4月 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
人数 | % | 人数 | % | 人数 | % | |
喫煙者 | 341 | 27.1 | 303 | 24.3 | 298 | 23.7 |
ストレスチェックの運用
パート社員を含む全従業員向けに毎年ストレスチェックを実施しています。検査結果によって医師との面接指導を対象者へ推奨するほか、集団ごとの分析を実施し、早期のメンタル不調を発見することに努めています。
ストレスチェック(対象:全従業員)
2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | |
---|---|---|---|---|---|
受検者数(名) | 1,304 | 1,295 | 1,274 | 1,215 | 1,206 |
受検率(%) | 98.0 | 97.0 | 97.2 | 97.4 | 96.9 |
健康経営のその他取り組み
- 健康保険組合と協力し、従業員の健康維持・増進を効果的に行う(コラボヘルス)
- 健康研修の実施
- インフルエンザ予防接種実施
- 勤務時間の適正化
- 毎朝のラジオ体操
- 健康強調月間の周知
- 有給休暇取得の促進
- 特定保健指導 など
新型コロナワクチン休暇
新型コロナウイルス感染拡大防止の一環として、従業員とその家族の健康に配慮し、ワクチン接種に関する特別有給休暇を設定しました。対象は全従業員です。
マラソン大会RUNRUNRUNへの参加促進
東京都・大阪府で開催されているマラソン大会RUNRUNRUNに2023年から協賛しています。社員及びその家族を対象に大会への参加希望者を募り、2023年は数名の社員が出走しました。今後もマラソン大会を活用して、社員及びその家族の健康増進、コミュニケーションの活性化を図っていきます。
