つつむを知る

  1. HOME
  2. つつむを知る
  3. 製品・サービス
  4. 紙製軟包装「クラフトシリーズ」とは

紙製軟包装「クラフトシリーズ」とは

カテゴリー
  • LINEで送る
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
紙製軟包装「クラフトシリーズ」とは

環境にやさしい紙製軟包装「クラフトシリーズ」について、これまでのブログでも何度かご紹介させていただきました。
プラスチック素材がメインだった食品軟包装(フィルムパッケージ)を“紙製”に出来ることが全「クラフトシリーズ」通しての特徴です。

2020年7月にはレジ袋有料化施行という私たちの日常生活とパッケージが関連する非常に大きな出来事があり、消費者のマインドも大きく変わってきています。プラスチックから紙素材への変換、できるだけ石油資源の消費を減らすなどの対策をしたパッケージには好感をもち、「環境のことを考えている企業(ブランド)」とする認識が高まっています。
商品やブランドの価値を高めるお手伝いとしてザ・パックができることは、できるだけ環境負荷の少ない素材を開発し、ご採用いただくことと考えています。

環境配慮パッケージとして日々進化を続ける「クラフトシリーズ」について、今回はより詳しくご紹介していきます。

脱プラスチックとは

脱プラスチックとは
SDGs(持続可能な開発目標)、サスティナブル、エコロジカルというワードを、パッケージのお打ち合わせの際にもよく耳にするようになりました。むしろこれらのワードが紐づかないご依頼はないといっても過言ではありません。
具体的な取り組みとしてパッケージの「紙化」「脱プラスチック」を目指した取り組みが多く、身の回りのもので例を挙げると、紙ストロー・ラベルレスペットボトル・量り売り商品などは日常生活でも目にすることが増えたのではないでしょうか。

ザ・パックはクリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス(Japan Clean Ocean Material Alliance)略称CLOMAの会員であり、幹事企業としてこの活動に賛同し参加しています。
クリーン・オーシャン・マテリアル・アライアンス 略称:CLOMA 

CLOMA
CLOMAは、地球規模の課題である海洋プラスチックごみ問題の解決推進に向けて、業種を超えた幅広い企業が連携して技術やノウハウを組み合わせながらイノベーションを加速させるためのプラットフォームとして設立された官民連携の団体です。
プラスチック製品の持つ利便性を生かしながらも、適切な回収・処理を徹底したり、より環境負荷の低い製品を開発したりと、問題解決に向けた研究は日々進化しています。

ザ・パックでは主に代替素材として循環型素材である“紙”の活用に軸を置き、機能性は保持しながらも出来るだけプラスチック使用量を減らせるようなパッケージ(紙箱や手提袋や通販資材などの包材)をご提案しています。

食品軟包装に求められる機能性

食品軟包装に求められる機能性
商品である食品の劣化を防ぐため、お菓子、お茶などの個包装には水(水蒸気)や空気(酸素)を通さないバリア性、防湿性、遮光性などが求められます。
安全性、衛生性を確保することで食料品の消費期限を延ばし、フードロス削減につながっている面もあります。
それらの機能はこれまで紙単体では担保することができず、紙の内側にプラスチックをラミネートするなどの方法で代替されてきました。
内容物をしっかりと保護して消費者のもとに届けることがパッケージの最も大切な役割なので、やみくもに紙に変えればOKというわけではないのです。

紙製軟包装「クラフトシリーズ」のラインナップ

紙製軟包装「クラフトシリーズ」は、紙に様々な素材を貼り合わせたり塗布したりすることによって先述した軟包装に必要とされるバリア性、防湿性、遮光性、衛生性などを付与することができ、代替を可能にしています。

1. クラフトエコシール

クラフトエコシール
白またはクラフトの紙にコーティングでヒートシール性を付与しています。
フィルムレスのためバリア性はありませんが、完全な紙化パッケージとして生分解性をPRできます。

2. クラフトラミ

クラフトラミ
白またはクラフトの紙にラミネートフィルムを貼り付けています。
紙単一素材ではありませんが、プラスチックの使用量を削減することができます。
バリア性はなく、生分解性もありませんが、比較的シール強度の強い組み合わせです。
(ラミネートフィルムの種類を工夫すれば、バリア性を付与することもできます。)

3. クラフトバリア

クラフトバリア
バリア性をもつ紙とシーラントフィルムを貼り合わせた素材で、蒸着フィルムに匹敵する高いバリア性を持つという試験結果が出ています。強度も比較的高い組み合わせです。
シーラントフィルムを、生分解性を有するものに変えることで、生分解可能な素材として組み合わせることもできます。

4. クラフトバイオ

クラフトバイオ
紙と生分解性樹脂などを使った、バリア性と生分解性を有する軟包装です。
中層に使用している材料由来でバイオマスマークを表示することも可能です。

5. クラフトバイオマリーン

クラフトバイオマリーン
「クラフトバイオ」をさらに進化させて開発したパッケージで、土壌生分解性と比べて微生物の数や温度の条件から分解がより難しい、“海洋生分解性”を有しています。

環境にやさしいパッケージ

これらの「クラフトシリーズ」は、冒頭でもご紹介しましたが全ラインナップ“紙”を基材としていることが特徴です。
ザ・パックでは適切に管理された森林資源を使用した、紙や紙製品に与えられるFSC® COC認証※を取得していますので、ご希望があればパッケージにFSC認証紙を使用し、認証マークを表示することも可能です。
※FSC® COC認証とは、森林保全を目的として、Forest Stewardship Council®(森林管理協議会)により、適切に管理された森林資源を使用した、紙や紙製品に与えられる認証です。

環境にやさしいパッケージ

また、「クラフトシリーズ」に対して“水性フレキソ印刷”で印刷する場合、さらに環境に対する負荷が少ない組み合わせとなります。
水性フレキソ印刷は主に水を材料とした印刷方法で、揮発性有機溶剤(VOC)の使用量が非常に少なく環境にやさしい印刷です。
環境にやさしいだけでなく、細い線や小さい文字をよりシャープに再現できます。

容器包装リサイクル法上の分類は「紙」であり、特に生分解性を有するシリーズは廃棄ごみ問題への取り組みに対し、非常に有効な素材となりますのでぜひご検討ください。

「クラフトシリーズ」活用例

「クラフトシリーズ」はフルカラー印刷も可能なので、商品の写真を印刷したり華やかなデザインで見せたりと店頭での見映えも様々にアレンジすることができます。
またプラスチック製のパッケージと比べたときに、ぐっと温かみを感じられるのではないでしょうか。
企業のサスティナブルな取り組みをPRするのに、環境配慮型パッケージを店頭に並べることは、より多くの方の注目を集められる最も効果的な方法かもしれません。

環境配慮型パッケージ
現在は紅茶のティーパックを入れるパッケージや、ナッツの袋、乾物の袋などでご採用実績があり、ひとくちにクラフトシリーズといっても中に入れる内容物に適した機能をもつ素材を選ぶ必要があります。

紙製軟包装
クラフトエコシール…インスタントスープの外袋、チョコレートの外袋、食品以外の袋等
クラフトラミ…パン、パスタ、ゼリー等
クラフトバイオ・クラフトバリア…クッキー、おせんべい、海苔、インスタントコーヒー、ナッツ、チョコレート、シリアル、ペットフード、お出汁等

紙製軟包装に切り替えたいけど、どのパッケージが適しているか分からない、などのご質問がございましたらぜひザ・パックまでお問い合わせください。(お問い合わせフォーム

今後も、ザ・パックは時代のニーズに沿った環境配慮素材の開発に取り組んでまいります。

環境配慮素材の開発

これからも「つつむを知る」では、他のコンテンツでは発信できないパッケージの最新トレンドや、パッケージ製作をご検討中の皆さまの役に立つ情報を色々とお伝えしていきます!
ザ・パックへのお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームよりお寄せください。
  • LINEで送る
  • Facebook
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
お問い合わせ

当Webサイトでは、サービス向上を目的として、クッキーを使用しています。クッキーの利用にご同意いただける場合は、「同意する」ボタンを押してください。クッキーの使用・扱いに関する詳細等はクッキーについてをご覧ください。