2021年おすすめしたい母の日父の日ギフトラッピングとは
ショッピングモールやスーパーマーケットに買い物に出かけると、季節のイベントに合わせた商品が並んでいて、そこで季節の移り変わりに気づかされることもしばしばあります。
商品のパッケージだけでなく、ギフトラッピングも限定のものを用意することで、より特別感を演出することができます。
バレンタインなら赤・ピンクやハートのモチーフ、クリスマスなら赤・緑・金銀や星のモチーフなど、店頭でパッと見たときに印象付けるには、商品の中身はもちろんですがパッケージの配色やデザインも大きなポイントです。
まとまった数量がなくても取り入れやすいアレンジアイテムなど、ザ・パックでは様々なシーンに合わせた課題解決のアイディアを持っています。
今回は母の日と父の日におすすめしたいギフトラッピングについて詳しくご紹介します。
2021年母の日父の日ラッピングに求められること
2021年のシーズンギフトは、新しい生活様式に合わせた配慮が求められることは間違いありません。
ウイルス感染対策のため不要不急の外出をしなくても購入できる方法や、非対面でもモノを届けることができる配送サービスの活用、「お家」で過ごす時間を意識したストーリーなどが適しています。
また、なかなか会えない家族に気持ちを伝えるため、プレゼントに写真やちょっとした手書きのメッセージを添えてあたたかみをプラスしたいと考える人が多いようです。
そういった課題に対して、ザ・パックのもつ経験や過去のパッケージリサーチ情報の蓄積から、解決方法の例として3つほどお伝えしたいと思います。
少ない数量から取り入れやすいアイテム
季節ものの資材、特にギフトラッピングは使用期間が限られており、どれくらいの量で製造すべきかは様々な角度から検討が必要です。
2021年は特にコロナ禍においてどれだけの人がギフトを買うかどうか、とうい点についてはあくまで予想しかできませんが、例えば2020年のクリスマスシーズンなどの傾向からある程度分析することは可能です。
それでも今後状況がどのように変わるかははっきりしないところが多いため、少ない数量で作る方法や、万が一を想定した時もリスクの少ない方法として、総合的に考えてシールや紙タグなどの小さ目の副資材の活用をおすすめします。
参照 製品案内:ラッピング資材
シールや紙のタグは、通常お使いの紙袋や紙箱、巾着袋など様々なラッピングにプラスオンすることで簡単に使用できます。
これらの副資材は、初期費用で必要な版代・型代を抑えることができ、期間限定の季節ものの資材としては最適です。
また店頭や倉庫で保管するにしても、やむを得ず余らせてしまう結果になったとしても、パッケージ全体ではなく、シールや紙タグなどにすることで資材の嵩(かさ)を抑えることができます。
シールやタグには様々な種類があるため、営業スタッフよりご提案させていただきます。 ぜひ商品問い合わせフォームよりご連絡ください。
贈り主の気持ちを伝えるパッケージ
続いて、プレゼントの贈り主の気持ちに寄り添った取り組みのご紹介です。
母の日・父の日というギフトシーンで、家族と離れて住んでいる方は特に気軽に会いに行けないこともあり、写真を添えたりメッセージを書いたりといったカスタマイズができるパッケージはいかがでしょうか。
紙タグの裏側にメッセージがかけるようになっていたり、商品パッケージそのものにメッセージを書き込めるスペースがあったり、あえて白黒でデザインされていて塗り絵が楽しめるパッケージなどのご提案が可能です。
また最近では、お母さまお父さま世代でもスマートフォンを持っていることが多いので、ARやQRコードなどのデジタルツールを利用して写真やメッセージを送る仕掛けなどもご紹介することができます。
わざわざ手紙を書くのは気恥ずかしいけれどちょっと一言添えて贈りたい、というときに贈り主の「ありがとう」の気持ちを伝えるツールとして、パッケージの力をぜひご活用下さい。
配送でも贈れるギフトとは
新しい生活様式の中で、普段のお買い物でも宅配サービスを利用する機会が非常に増えており、プレゼントというシーンでも購入時はもちろん、渡すときにも配送サービスが選ばれる割合が増えています。
母の日・父の日ラッピングにも配送サービスに対応できる要素を取り入れてはいかがでしょうか。
配送で届けられることを前提としたギフトボックスのような華やかなデザインの段ボールパッケージや、開けやすく捨てやすい構造など、ご要望に合わせたオーダーメイドが可能です。
商品に合わせて専門チームが設計し緩衝効果などもしっかりと検証したうえで導入することができますので、贈り物の配送でもご安心ください。
製品案内:段ボール
5月の母の日と6月の父の日に向けたパッケージのお打ち合わせは、製造にかかるスケジュールも考えて年始頃~2月中にスタートすることが多いです。
ご検討中の方はぜひお早めにご依頼ください。
これからも「つつむを知る」では、他のコンテンツでは発信できないパッケージの最新トレンドや、パッケージ製作をご検討中の皆さまの役に立つ情報を色々とお伝えしていきます!
ザ・パックへのお問い合わせやご依頼は、お問い合わせフォームよりお寄せください。